台風等による「ASCENT-6E」講座中止の取り扱いについて

2025年10月9日

 

台風等による「ASCENT-6E」講座中止の取り扱いについて

 台風等の荒天時における受講生の安全確保と、講座中止に関する混乱を避けるため、本学のガイドラインに準拠し、以下の通り取り決めを設けました。ご協力をお願いいたします。

1. 講座中止(休講)の判断基準

 以下のいずれかの条件が満たされた場合、講座は中止となります。

A. 気象警報による基準
 台風等により,気象庁から講座開催地のキャンパスの所在地域に「特別警報(高潮及び波浪を除く)」,「暴風警報」または「暴風雪警報」(以下「警報」)が発令された場合の授業の取扱いは,原則下記のとおりとします。
① 午前6時までに警報が解除されない場合は,午前中の講座を中止とする。
② 午前10時までに警報が解除されない場合は,講座を終日中止とする。
③ 講座の開始後,警報が発令された場合は,当日のその後に開始する講座を中止とする。

B. 交通機関の運休による基準
 各キャンパスの最寄駅を運行する全線の列車が運行停止とはなっていないが,台風の接近等により運行停止が見込まれる場合,またはその他の事由により通学及び帰宅が困難と判断される場合は,各キャンパスの状況等を勘案し,講座ごとに決定します。
※最寄駅
西千葉キャンパス…JR西千葉駅及び京成みどり台駅
亥鼻キャンパス…JR千葉駅及び京成千葉駅
松戸キャンパス…JR松戸駅及び京成松戸駅
柏の葉キャンパス…つくばエクスプレス柏の葉キャンパス駅
墨田キャンパス…東武亀戸線小村井駅,京成(ほか各線)押上駅及び京成(ほか各線)曳舟駅

 

2. 中止決定のタイミングと通知方法

A. 中止決定のタイミング
 警報の発表状況に基づき、以下の時刻で判断を行います。
終日開催の講座:当日午前6時の時点で警報が継続している場合 終日講座中止
午前のみの講座:当日午前6時の時点で警報が継続している場合 講座中止
午後のみの講座:当日午前10時の時点で警報が継続している場合 講座中止
※上記基準時刻までに警報が解除された場合は、原則として予定通り講座を実施します。

B. 通知方法
中止または開始時間の変更が決定した場合は、講座開始時刻の2時間前までを目途に、速やかに以下の方法で通知します。
① 受講生へのメール連絡およびGoogle Chatでの連絡
② ASCENT-6E公式ウェブサイトへの掲載

 

3. 受講生への個別のお願い

 警報が解除され講座が開催される場合でも、ご自宅周辺の状況(浸水、避難指示、土砂災害の危険など)や経路の交通事情により、来学が危険だと判断される場合は、無理をせず自宅待機してください。その際は、必ず次世代才能支援室へご連絡ください。この場合は欠席扱いとはなりません。中止となった講座の振替・補講等については、決定次第、改めてご連絡いたします。

 

ご不明な点はお気軽に次世代才能支援室までお問い合わせください。
[電話番号] 043-290-2584 (平日10:00-16:00)
[メールアドレス] gsc-ap@chiba-u.jp

 

台風等による「ASCENT-6E」講座中止の取り扱いについて